歯科医院の経営ってけっこう大変らしいですよ。ところで、新規参入と親から譲り受けた歯科医院、どっちが大変だと思いますか?
新規参入の場合は、クリニックを立ち上げるための初期費用がかなり掛かりますよね。賃貸でなければ、土地を購入しなくてはいけません。あと、器具も一通りそろえる必要があります。しかし、新規オープンということで、地域にアピールし、自分のクリニックらしさを押し出すことができます。
反対に、親から譲り受ける場合、土地代などがいりません。賃貸の場合は引き続き家賃を支払いますが、賃貸で承継するということはまずないのではないでしょうか。機器類も揃っているので、初期投資が少なくて済みます。
しかし、歯科関係の設備は常に新しくなっているので、実際には多少の投資は必要です。あと、その土地でずっと営業しているということは、何らかの評判もついているわけです。もしも悪いイメージがついていたら、それだけで集客に影響します。
どちらも一長一短に見えますが、私はどちらかというと新規参入をお勧めします。その方がすっきりと経営をはじめられると思います。