今、いちばん気になっているのは仕事運ですよ。
もちろん、結婚運も気になりますが、結婚したって今はダンナさんの収入に頼っていられる時代じゃないですからね。逆に、ダンナさんの仕事がダメでも私が養ってあげるくらいの甲斐性が欲しいもんです。でも現実は、自分ひとりですら養っていけるかどうかあやしい収入。実家に寄生しているから食べていけているけどね。これじゃ自立しているとはとても言いがたいです。ため息。5年前の景気が遠いハナシのよう。
電話占いでは、仕事の運気アップもパシッと言ってくれるかしら?
老後には1500万円の貯金が必要と言われているそうです。でもこれは、会社に勤めている人のハナシ。退職金があって、厚生年金がある人の場合です。自由業の私のような、国民年金のみ・退職金無しだったらいったいどのくらい必要なんだろう。親には「国民年金基金も払っておきなさい。」と言われるけど、私たちがもらう頃にはちゃんと払ってもらえるのかしら。その分、貯金しておいたほうがいいんじゃないかしら。年金は、その時点の物価を考慮して決められるからいいというけど、実際どうなんだか。収入が多ければ基金の分が控除されるからまだメリットあるけど、そこまでの収入もないしさ。
明日、十日えびすの残り福に行って来ようかな。